新着情報・お知らせ

『満州』をテーマに書かれた古本を入荷

本日の新入荷品のご紹介は、戦記・軍事関係書からこちら! 左・満州中央銀行始末記 右・満鉄調査部事件の真相 「満州中央銀行始末記」 新国家建設に賭けた男たちの夢と挫折の記録というサブタイトルの通り、本書は満州国崩壊、そして満州中央銀行の終焉から終戦、逃避行などの体験を現存者から直接 ...

≫ 記事の続きを読む

海外文学の本を入荷しました

先日買取させていただいた海外文学書。以前こちらでご紹介しましたセリーヌ他、複数の作家の本がございました。 こちらは、ジェイムズ・ジョイス(James Augustine Aloysius Joyce)についての古本です。 「ジェイムズ・ジョイス事典」をはじめ “ジョイ ...

≫ 記事の続きを読む

イデアと幸福、ほか新入荷いたしました

『イデアと幸福 プラトンを学ぶ』栗原裕次/著 2013年 知泉書館  著者は哲学の原点を示した。正義や節制という徳を学ぶ人はイデアを言葉(ロゴス)として内化し、イデアとの出会いがその人のあり方を決める。そして魂を形づくり、最大の善、幸福をもたらす。哲学するとは幸せになるためのかけ ...

≫ 記事の続きを読む

お酒についての本、入荷しました

「モルトウィスキー・コンパニオン 最新版」は、「Malt Whisky Companion」の翻訳版。本書の元となっている第6版は、故マイケル・ジャクソン氏の遺志を継いだ3人の著名なウィスキーライターによって追加・改訂がなされています。 シングルモルトをはじめ、ブレンデッドモルト ...

≫ 記事の続きを読む

聖書文化辞典、ほかキリスト教関係新入荷本のご紹介

キリスト教関係の古本も買取依頼が比較的多いです。 そんな買い取りさせて頂きました宗教関係に古本の中から本日も2冊ご紹介いたします。   『聖書文化辞典』ダニエル・フイユ他/著 高柳俊一/日本語版監修 榊原 晃三/監訳 1996年 本の友社  聖書の中の人物・語句・事件、 ...

≫ 記事の続きを読む

おもちゃと遊び、他新入荷いたしました

『おもちゃと遊び 子どもの文化叢書』野上暁/著 1979年 現代書館  遊ばないとか遊びを知らないと言われている子どもの世界を、おもちゃを通して覗いてみようということで出発した。おもちゃ離れした子どもたち、おもちゃとしてのテレビ、おもちゃ遊びと過去と現在、復活するおもちゃと遊び、 ...

≫ 記事の続きを読む

光文社古典新訳文庫等綺麗な本が多数入荷致しました

綺麗な古本が多数入荷致しました。その中で数日前に棚に入れたばかりなのに、だいぶ売れて減ってきてしまいましたが、光文社古典新訳文庫が多数入荷しております。人気なのでお早めのご購入をおすすめ致します。 入荷の中から数冊ご紹介です。 『アンナ・カレーニナ 全4冊揃』トルストイ/著 望月 ...

≫ 記事の続きを読む

昭和をゆるがした大事件

政党政治の終焉をもたらした”五・一五事件 二・二六事件”の真相に迫る!       「検察秘録 匂坂資料」全8巻揃い 五・一五事件(1~4) 二・二六事件(1~4) 付録(最終巻に収録) 血盟団事件関係・神兵隊事件関係・川越事 ...

≫ 記事の続きを読む

音楽書を入荷しております

クラシック、ジャズ、オペラ、和楽器、作曲家、演奏者…などなど 音楽についての古書を多数買い取りさせて頂きました。   店頭に並んでいる商品以外にも、在庫がございます。お気軽にお問い合わせください。         ・・・・・・・・ ...

≫ 記事の続きを読む

旅する巨人宮本常一、ほか綺麗な古本を買い取りさせて頂きました

買い取りさせて頂きました古本の中から『旅する巨人宮本常一 にっぽんの記憶』読売新聞西部本社/編 2006年 みずのわ出版のご紹介  生涯のうち4000日以上を民俗調査に充て、3000を超える地域を訪ねた。 子どもや汗を流す労働者、街角、橋、看板、洗濯物、あらゆるものにレンズを向け ...

≫ 記事の続きを読む

安部公房伝ほか、新入荷

『安部公房伝』安部ねり/著 2011年 新潮社  20世紀を代表する、世界的小説家の精神の冒険と軌跡を一人娘が明らかにする。 関係者への膨大な聞き取り、写真、文章、インタビュー集で立体的に迫る、作家安部公房の知られざる内宇宙への扉が開かれる。   『(霊媒の話より)題未 ...

≫ 記事の続きを読む

こんな辞典もあります

辞典、辞書数多くあれども…「下等百科辞典」って⁉ 1910年から1918年にかけて、『法律新聞』に連載された「下等百科辞典」を翻刻したものです。明治・大正期の犯罪・民俗・風俗・世相をえぐる貴重な文献であり、奇書でもあります。         ...

≫ 記事の続きを読む

歴史文化ライブラリー入荷いたしました。

歴史文化ライブラリーはちょくちょく入荷しているのですが、今日入荷した2冊をご紹介いたします。   『吾妻鏡の謎 歴史文化ライブラリー277』奥富敬之/著 2009年 吉川弘文館  鎌倉時代の歴史書の吾妻鏡は、いつ誰により何のために書かれたものなのか、多くの謎に満ちている ...

≫ 記事の続きを読む

「新興川柳選集」入荷しました。

新興川柳とは? 新興川柳運動は、井上劍花坊(いのうえ けんかぼう 1870~1934)によって興された”新川柳運動”に次ぐ実践行動であった。わずか10数年の実践期間ではあったが、その内容の多様さと多彩ぶりは現川柳文壇にひけをとらないものである。そのわけは、 ...

≫ 記事の続きを読む

フルトヴェングラーの風景、他新入荷本のご紹介

『フルトヴェングラーの風景 孤高の大指揮者へのオマージュ』飯田昭夫/著 2011年 現代書館  彼が生きた苛烈な戦時下の生々しい現実に目線を合わせてフルトヴェングラーを眺めてみたかった。爆撃でホールが震動し、照明が切れた薄暗がりの中に佇む彼の暗澹たる胸中。非道極まる国家権力による ...

≫ 記事の続きを読む

仏教に関する古書を買い取りさせて頂きました

仏教書、中でも”親鸞”に関する古本を大量入荷しております。 お探しのお客様、どうぞお見逃しなく! すでに店頭に並べているものは… 「親鸞に出会う」「親鸞からの手紙を読み解く」「親鸞のコスモロジー」「親鸞とパウロ」「親鸞教団と同和問題」「高史明 親鸞論集」な ...

≫ 記事の続きを読む

カミュ ガリマール新評伝シリーズ、他新入荷いたしました

      買い取りさせて頂きました古本の中から、「世界の傑物」のご紹介 『カミュ ガリマール新評伝シリーズ 世界の傑物6』ヴィリジル・タナズ/著 神田順子他/訳 2010年 祥伝社 「真実の中で、真実のために生きる。あるがままの自分を、自分の無力を ...

≫ 記事の続きを読む

心理学・精神医学書のコーナーはこちら

こちらです    そして本日の新入荷本はこちら 左・1では「統合失調症の発病過程とその転導」など5編を収録。2では「統合失調症の精神病理学は一般に発病の過程に精であり、寛解の過程に粗であるとの印象がある」という著者の問題設定から生まれ、その後の研究と治療に大きな影響を与 ...

≫ 記事の続きを読む

フロイトのイタリア、他哲学書を多数お売り頂きました

哲学や思想関係の古本を多数お売り頂きました。買い取りさせて頂きました哲学書、思想書の中から2冊ご紹介。 『フロイトのイタリア 旅・芸術・精神分析』岡田温司/著 2008年 平凡社  フロイトは大のイタリア通であり、鉄道恐怖をかかえながらも、生涯で二十回以上も長靴半島へ足を踏み入れ ...

≫ 記事の続きを読む

最近話題になったあの方の本が入荷致しました

話題のあの方の古本を入荷 「第29回三島由紀夫賞」受賞を受けての発言が記憶に新しい蓮實重彦さん。フランス文学者で元東大総長でもある蓮實さんのご著書(映画評論書、批評論集、随筆など)を先日お客様より買取させていただきました。   今回入荷しましたのは、1990年代後半から2008年 ...

≫ 記事の続きを読む

サリンジャー、他海外文学書等を買い取りさせて頂きました

『サリンジャー 生涯91年の真実』ケネス・スラウェンスキー/著 田中啓史/訳 2013年 晶文社など海外文学書などを買い取りさせて頂きました。  『キャッチャー・イン・ザ・ライ』によって世界的に知られる作家となったサリンジャーは、1965年に最後の作品を発表して以降、沈黙を守り続 ...

≫ 記事の続きを読む

まもなく店頭に並びます

これから店頭に並ぶ古本を予告! 以前にもこちらのページでご紹介いたしました「別冊太陽」。いつもは少しずつ入荷してますというお話をさせていただきましたが、(よろしければこちらもご覧ください→https://www.books-nagashima.com/1520/)今回は大量入荷で ...

≫ 記事の続きを読む

写真集・画集など美術に関する古本を買い取りさせていただきました

本日の新入荷本の情報   写真集、画集を入荷いたしました! 写真集は、「東京エレジー」「女と男」「レクイエム」「日本ヌード名作集」「定本 木村伊兵衛」などを入荷しました。比較的新しいものが多く、撮影対象もさまざま。いずれも古本ではございますが、状態はほとんどがとてもきれ ...

≫ 記事の続きを読む

巨大なる野放図 李白など中国思想関係の本が入荷致しました

買取させて頂きました古本の中から中国思想・文学書のご紹介 『巨大なる野放図 李白』宇野直人・江原正士/著 2009年 平凡社  酒や旅を好んで詠み、豪快奔放な作風という印象の李白。しかし彼の人生の軌跡に沿って詩を見てみると、李白の詩風や人物像はそれほど単純には割り切れないことがよ ...

≫ 記事の続きを読む

戦記・軍事関係の古書を多数お売り頂きました

戦記・軍事関係の古本を買い取りさせて頂きました そんな戦記関係の古書から2冊ご紹介   「統帥綱領」は日本陸軍の将官および参謀のために国軍統帥の大綱を説いたものであり、作戦遂行のための指導書であるといいます。軍事機密として扱われ門外不出の書。 本書は単に”兵 ...

≫ 記事の続きを読む

長島書店 買取対応エリア

宅配買取は全国対応。関東地方を中心に出張買取も承っております。
詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP