確実性の終焉、ほか入荷しました

『確実性の終焉 時間と量子論、二つのパラドクスの解決』I.プリゴジン/著 安孫子誠也/他訳 1997年 みすず書房  現代物理学の汚点であった「時間のパラドクス」と「量子論のパラドックス」の問題ををいかして解決するか。著者はこの二つの隔たりを「可積分系」と「不可積分系」あるいは「 ...

≫ 記事の続きを読む

新収日本地震史料や日本関係海外史料など歴史書【出張買取】

東京大学地震研究所の新収日本地震史料や東京大学出版会の天明三年浅間山噴火史料集など地震に関する専門書の買取相談をいただきました。出張先は、文京区弥生町の研究所。地震に関する古書以外にも吉川弘文館の武家政権成立史気候変動と歴史学や大日本古記録、大日本古文書、日本関係海外史料など歴史...

≫ 記事の続きを読む

哲学者アルチュセール関連本

アルジェリア生まれのフランスの哲学者・アルチュセール(1918-1990)についての書籍を入荷しました。 マルクス主義の現代的活性を試みたアルチュセール。「認識論的切断」によって60年代の思想界に根底的変革をもたらしたといわれている。 『アルチュセール伝』は、自伝という枠を超えて ...

≫ 記事の続きを読む

広島県より日本武道大系「宅配買取」

広島県広島市より同朋舎の日本武道大系全12冊揃いを宅配便にてお送り頂きました。この日本武道大系は本巻10巻と和装本、兵法家伝書活人剣と殺人刀の2冊別巻が付いて全12巻となります。お送り頂いた武道書は輸送箱も付いていて比較的状態も良好でお売り頂きありがとうございました。 武道書やそ...

≫ 記事の続きを読む

論創海外ミステリ、新入荷

論創海外ミステリが入荷いたしました。 1冊ずつの販売ですので、お探しの巻数が見つかるかもしれません。 お早目のご来店をお待ちしております。   入荷の中から2冊ご紹介いたします。   『灰色の女』A・M・ウィリアムスン/著 中島賢二/訳 2008年 論創社   ...

≫ 記事の続きを読む

小村雪岱画集や小田富彌さしえ画集など画集

講談社の小村雪岱画集や私家版小田富彌さしえ画集など挿絵画家の画集を出張にてお売り頂きました。高畠華宵名作画集や椛島勝一ペン画集、伊藤彦造画集などは比較的出てくるようになり、以前と比べお値段もだいぶ落ち着いてきていますが、小田富彌さしえ画集は比較的珍しいく高価買い取りさせて頂きまし...

≫ 記事の続きを読む

意味について、ほか入荷しました

『意味について 叢書 記号学的実践16』アルジルダス・ジュリアン・グレマス/著 赤羽研三/訳 1992年 水声社  ヤーコブソンの音韻論から着想を得た「記号論的四角形」の概念を基本に据え、より普遍的な構造モデルの構築のため様々な理論的業績を検証し、意味論、神話学、物語論、詩学など ...

≫ 記事の続きを読む

ドストエフスキーなどロシア文学に関する本を出張にてお売り頂きました

沖積舎のドストエフスキー初期作品の世界や岩波書店の知られざるドストエフスキー、みすず書房のドストエフスキー作家の誕生などドストエフスキーに関する本やロシア文学に関する本を多数お譲り頂きました。出張先は、渋谷区東。日本書以外にもロシア語で書かれた本など洋書もお売り頂きありがとうござ...

≫ 記事の続きを読む

伝統芸能についての古本

中世の芸能に関する書籍や能・狂言などの伝統芸能についての古本を入荷しています。中には鑑賞をより楽しむための本や奥深い世界をより知る手助けとなるようなものもございます。これから見てみようかなとお考えの方へおススメの本もございますので、ぜひお立ち寄り下さい。 『芸能の中世』では、当時 ...

≫ 記事の続きを読む

亭林詩文集や正続楹聯叢話など唐本

亭林詩文集や正続楹聯叢話、断句校正白香山詩集など中国で刊行された古い唐本を出張にて購入させて頂きました。古いといっても、宋版や明版ではなく、清、中華民国と比較的新しい本でした。古い唐本は、中国美術と一緒で、一時期の過熱感は冷めてきましたが、まだまだ頑張って評価買い取りさせて頂いて...

≫ 記事の続きを読む

社会運動と出版文化、ほか入荷しました

『社会運動と出版文化 近代日本における知的共同体の形成  法政大学大原社会問題研究所叢書』梅田俊英/著 1998年 御茶の水書房  1920年代において多くの青年が参画した社会運動はなぜあれほど熱を帯びたものだったのか。出版法・新聞紙法などの一連の出版規制法規と、そういった状況下 ...

≫ 記事の続きを読む

中薬大辞典を宅配便にて購入させて頂きました

小学館の中薬大辞典1~4+別巻の全5冊揃いを茨城県つくば市より宅配便にてお送り頂きました。事前に大よその買い取り金額を見積もりをさせて頂きお送り頂いたのですが、かなりの勉強家だったらしく、使用感やカバーの破れ、テープ貼り付け、小口の汚れ等状態が悪い本だったのでお客様にご説明させて...

≫ 記事の続きを読む

明治の時計、ほか新入荷

『明治の時計』小島健司/著 1988年 校倉書房  明治時代は、時計産業の出発点である。現在の時計産業を考えるためにも、ヨーロッパやアメリカではじまった時計産業の歴史を遡るにしても、さらには、かつてヨーロッパの時計産業に学びながら、やがて別個の途を歩んだ徳川期の和時計生産をみる場 ...

≫ 記事の続きを読む

決定版三島由紀夫全集など全集を出張・購入させて頂きました

新潮社の決定版三島由紀夫全集や岩波書店の中勘助全集など文学全集を出張にて購入させて頂きました。お伺い先は千葉県市原市桜台。文学全集以外にも、ちくま文庫の失われた時を求めてや中公文庫の川上澄生全集、講談社文芸文庫など文庫本もお売り頂きありがとうございました。 千葉県市原市で本の整理...

≫ 記事の続きを読む

占いの本を入荷しました

昨日、東洋占術の古本を入荷しました。東洋の占いの中でも主に四柱推命に関する書籍です。 左・昭和54年 光彩社刊 右・昭和49年 香草社刊   『四柱真髄 推命の秘訣』東洋占術における数々の運命学を掘り起こし、日本に普及させた泰山流・阿部泰山。本書はその弟子・石橋菊子によ ...

≫ 記事の続きを読む

文人画粋編中国篇を北海道札幌市より宅配買取

事前におおよその買取金額を見積もりさせて頂いた中央公論の新装愛蔵版文人画粋編を北海道札幌市厚別区厚別南より宅配便にてお送り頂き、買い取りさせて頂きました。お譲り頂きました文人画粋編は、限定980部で日本編全10巻・中国編10巻の20冊揃いで刊行された物の後に新装愛蔵版として全20...

≫ 記事の続きを読む

異端の歴史、ほか入荷しました

『異端の歴史』D.クリスティ=マレイ/著 野村美紀子/訳 2000年 教文館  古代から現代に至るまで、キリスト教の歴史上において登場した主要な異端思想と、それらに対抗する形で練り上げられた正統からの反論を見ていく。グノーシス主義やモンタノス主義からルターの登場、そして近代以降の ...

≫ 記事の続きを読む

吉川弘文館や新人物往来社の歴史書を出張にてお譲り頂きました

吉川弘文館の北条氏権力と都市鎌倉や新人物往来社の豊島氏とその時代など戦国時代に関する歴史書を出張にて購入させて頂きました。お売り頂いた本は比較的新しく、綺麗な状態の本を多くお譲りいただきました。また、歴史に関する古本以外にも書道に関する本等もお譲り頂きありがとうございました。 本...

≫ 記事の続きを読む

図説 プロイセンの歴史、ほか入荷しました

『図説 プロイセンの歴史 伝説からの解放』セバスチァン・ハフナー/著 魚住昌良/監訳 川口由紀子/訳 2000年 東洋書林  部族に基づく繋がりもなく、信仰によった原則もなく、自然による国境すらもなく、人工的であり「粗野な理性国家」としてのみ存続することができた国家プロイセン。繰 ...

≫ 記事の続きを読む

古い和本や古地図等を長野県北安曇郡より宅配便にてお送り頂きました

彩色絵入本の新訂漢画指南や和漢英雄百人一首、万戴狂歌集など江戸時代、明治時代の古い和本を長野県北安曇郡池田町より宅急便にてお送り頂き、買い取りさせて頂きました。漢画や南画など美術に関する和本や絵入本の和歌や漢詩の本が多かったですが、増補再板鎌倉武鑑や京都将軍家所領役考応仁武鑑など...

≫ 記事の続きを読む

中村天風などの経営・人生哲学書を入荷

いずれも学校教育では学べないと銘打っている内容です。数冊ですが入荷しましたので、ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。 『成功大学』(原書・University of Success)では、人々が心の底から求めている真の成功とは何か、そしてそれを得る方法を具体的かつ実践的に教え ...

≫ 記事の続きを読む

中国法書選や拡大法書選集など書道書を出張・購入させて頂きました

二玄社の拡大法書選集や中国法書選、現代中国篆刻芸術など書道書や篆刻書を神奈川県相模原市南区にて 出張買取。また、教本やお手本以外にも墨スペシャルや墨臨時増刊、別冊墨など書道に関する雑誌もお売り頂きありがとうございました。書道書や書道具を整理するならお任せ下さい。書家の方が使用して...

≫ 記事の続きを読む

現代語訳黄帝内経素問など漢方書や鍼灸書、気功書などを出張にてお売り頂きました

東洋学術出版社の現代語訳黄帝内経素問や東洋医学研究会の和訓黄帝内経霊枢、日本内経医学会の島田隆司著作集など漢方書を出張・購入させて頂きました。お伺い先は大田区千鳥、漢方書以外にも東京美術の気の研究や東洋はり医学会の正しい鍼灸術への道など気功や鍼灸関係などの医学書もお売り頂きありが...

≫ 記事の続きを読む

ベルリンサロン、ほか入荷しました

『ベルリンサロン』ペートラ・ヴィルヘルミー=ドリンガー/著 粕谷理恵子/他訳 2003年 鳥影社  18世紀から20世紀に至る、ベルリンサロンの誕生から消滅までを丹念に調査し、検討する。学問研究の対象となりにくかったサロンを女性史、文化史、政治の裏面史といった側面から捉え、膨大な ...

≫ 記事の続きを読む

日本刀備前傳大観など刀剣書を熊本県より宅配買い取りさせて頂きました

日本美術刀剣保存協会の肥前刀大鑑や福武書店の日本刀備前傳大観、雄山閣出版の首斬り浅右衛門刀剣押形など刀剣関係の古書を熊本県熊本市中央区より宅配買い取りさせて頂きました。大判の刀剣書や刀剣事典、刀剣全集など全部で段ボール箱7箱分お送り頂きありがとうございました。日本刀や、鍔など刀剣...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP