2018年6月

大日本史料を店頭にて500円均一で販売中です

  前回人気だった日本関係海外史料や大日本古文書、大日本史料など東京大学出版会の500円均一。 今回は大日本史料を500円均一にて販売中です。通常は3000円以上で販売している本が殆どです。函欠ですが、1980年以降に出版された新しい版です。お探しの方が居られましたらご ...

≫ 記事の続きを読む

日本刀大百科事典 全5冊揃が入荷しました

日本刀大百科事典 全5冊揃が入荷しました。   日本刀大百科事典 福永水顕著 雄山閣出版     日本刀の1000年にも及ぶ歴史を大成した一大金字塔。日本刀に関する刀剣部位名称、製鉄・造刀材料等刀剣専門語・派生語に綿密な考証を加え採録する。また理解に ...

≫ 記事の続きを読む

譯註日本律令 全11巻内11巻欠の10冊が入荷しました

譯註日本律令 全11巻内11巻欠の10冊が入荷しました。 本書は、法学・史学の根本資料として体系的な正しい解釈を与える律令学の大著です。 1巻:首巻 2・3巻:律本文篇 4巻:律本文篇別冊 5~8巻:唐律疏議譯註篇 9・10巻:令義解譯註篇   ☆本のご処分をご検討でし ...

≫ 記事の続きを読む

今年も明治古典会七夕入札会の季節になりました

2018年第537回目の七夕古書入札会は7月6日(金)7日(土)が一般下見会となります。 今年は明治150年という説目のから明治という時代を軸に明治時代の以前、以降の書物文化文献を多数出品されております。例えば夏目漱石の「吾輩は猫である」初版本揃いや北原白秋「邪宗門」函付き、漱石 ...

≫ 記事の続きを読む

小沼丹全集 全4冊揃が入荷しました

小沼丹全集 全4冊揃が入荷しました。 日常を題材とした小説の他、随筆の名手、英文学者として知られる小沼丹の全集です。 本書は著者の既刊単行本全19冊の内「風光る丘」と旧作選集「汽船」、「緑色のバス」を除いた16冊と、選出された未刊作品によって構成されています。そのうち作品集12冊 ...

≫ 記事の続きを読む

内藤湖南全集など全集を中心に趣味の本などをお譲り頂きました

筑摩書房の内藤湖南全集や岩波書店の鷗外歴史文学集、中央公論社の森銑三著作集など全集を出張にて購入させて頂きました。お伺い先は、大きな越谷レイクタウンもできたりと発展している埼玉県越谷市の蒲生で、文学全集以外にも小説や作家論、美術書なども多数お譲り頂きありがとうございました。 越谷...

≫ 記事の続きを読む

南北朝遺文 全7冊揃が入荷しました

南北朝遺文 全7冊揃 が入荷致しました。 南北朝時代60年間の九州地方に残存する、古文書7005通を編年式に集成した基礎史料。 本書の目録の刊行に際し、将来九州地方の南北朝時代の文書約7000通の刊行を公約した。九州地方における南北朝時代文書の残存密度は他地方と比較して極めて高く ...

≫ 記事の続きを読む

京都名家墳墓録 附・略伝並に碑文集覧 が入荷しました

京都名家墳墓録 附・略伝並に碑文集覧 が入荷しました。 京都における掃苔家として著名な寺田貞次は幼年の頃より、聖蹟・陵墓に興味を抱き、多年に渉り、寸暇を惜んでその資料を集め、人生の大半を京都の墳墓に費やした人物である。 本書は、著者が小樽高商に奉職していた大正11年に、山本文華堂 ...

≫ 記事の続きを読む

大日本古文書 編年文書 全25冊揃が入荷しました

大日本古文書 編年文書 全25冊揃 が入荷致しました。 東京大学史料編纂所が編纂・刊行している日本史の古文書集。 東京大学史料編纂所がその前身の文科大学(現・東京大学文学部)史料編纂掛であった1901年7月に刊行されはじめ、古代から近世までの古文書を収録した古文書集である。黒板勝 ...

≫ 記事の続きを読む

櫻井德太郎著作集が入荷しました

櫻井德太郎著作集 全10冊揃 昭和63年 吉川弘文館 日本の地域社会には、伊勢講・地蔵講・頼母子講などの「講」と称する多様な社会集団が形成されており、 大きな機能を発揮している。こうした講集団の存立形態を、民俗学、社会学、歴史学の方法を縦横に駆使して分析し、 講の組織化や定着過程 ...

≫ 記事の続きを読む

菅江眞澄全集が入荷しました

菅江眞澄全集 1~12巻+別巻1巻の13冊で(既刊分) 内田武志ほか編 未来社   江戸後期の国学者・旅行家である。本名白井秀雄。 賀茂真淵の門人植田義方に国学を学び,名古屋藩の薬園で薬草栽培にたずさわり本草学を修めた。 また、尾張の儒者丹羽謝庵から漢学を学んだ。 17 ...

≫ 記事の続きを読む

新西域記復刻 上下2冊揃 別冊共 入荷しました

新西域記 復刻 上下2冊揃で入荷しました。 本書は、明治30年代に始まり大正3年に終結した、京都の浄土真宗本願寺派本山西本願寺関係者による、アジア各地での仏跡探訪を中心とする調査行、その全貌を綜括して後世に伝えようとした物である。 この探検調査行は、昔の中国の求法曹たちが足跡を印 ...

≫ 記事の続きを読む

大量の古本の買取について|4t車3台分の大量古書買取

静岡県熱海市、伊東市、伊豆市などの別荘地にて、大学教授や一般の方がお持ちだった蔵書の整理のご依頼が多々御座いますが、今回のご依頼は、熱海や箱根に近い静岡県田方郡の別荘地。古本の量は、書斎や書庫などに合計本棚40本以上と大量でした。多趣味だったようで、哲学書や歴史書、文学全集、西洋...

≫ 記事の続きを読む

古代氏族系譜集成 全3冊揃 1帙3冊入  入荷しました

古代氏族系譜集成 全3冊揃 1帙3冊入  入荷しました。 本著者は、日本及び北東アジアの古代史・系譜の研究者であり、日本家系図学会及び家系研究協議会の会長を務める。 地道な研究を長年続け、古代氏族に関わる系譜を探る中で、幕末〜明治期の国学者である鈴木眞年の系図研究の重要性を見出し ...

≫ 記事の続きを読む

BasementGINZAにて展示販売いたします

本日より2018年6月17日(日)~6月27日(水)まで、BasementGINZA地下1Fにて開催するアートショー KOMIYAMA TOKYO ART SHOW VOL.3-JAPANESE CULTURE SHOW-に当店も参加いたします。 その他にも神田神保町の小宮山書店 ...

≫ 記事の続きを読む

足利尊氏文書の研究 全4冊1函 入荷しました。

足利尊氏文書の研究 が入荷しました。 書 書状 写本 絵巻物などの詳細な研究と、その基礎資料集成において、日本の人文科学の金字塔を打ち立てた小松茂美。古筆学を樹立したことで広く知られている。 本書は、現存する足利尊氏文書272通を書風によって分類し、自筆のものと代筆のものとに区分 ...

≫ 記事の続きを読む

飯田瑞穂著作集 全5冊揃 入荷致しました

飯田瑞穂著作集が入荷しました。 古代史研究に多大な貢献をした飯田瑞穂。その遺業を集大成した本著作集。 「1巻」聖徳太子奉讃会研究生時代から、研究課題の一つであった聖徳太子伝に関わる論考を集成。 「2巻」太政官奏や越前国正税帳、常陸国の式内社調査報告を始め、新井白石年譜、古賀精里の ...

≫ 記事の続きを読む

書簡の買取|夏目漱石や正岡子規、芥川龍之介など文豪の書簡(手紙)を買取致します

正岡子規や室生犀星、青木正児など文学者や美術家の書簡を買取致しました。どれも国文学者に宛てた書簡で、内容的にも興味深い物などもありお譲り頂きありがとうございました。明治・大正・昭和の文豪や美術家などの書簡や原稿、草稿、サイン色紙など直筆物を売るならお任せ下さい。夏目漱石や正岡子規...

≫ 記事の続きを読む

大正時代から昭和初期の古い地図や温泉案内など紙物もお任せ下さい

明治の終りから大正、昭和初期の古い地図や観光案内、時刻表など紙物を多数お譲り頂きました。こういった古い地図や鉄道案内、支那、満州関係の資料などの紙物は捨てられがちで意外な物が高く評価できるます。実際お客様の所にお伺いした際、こういった物も買い取り出来るかと聞かれる事があり、古本よ...

≫ 記事の続きを読む

川端康成全集が入荷しました

川端康成全集 全35冊+補巻2冊の全37冊揃い 昭和56年 新潮社発行   大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学の作家。 西欧の前衛文学を取り入れた新しい文学を志し「新感覚派」の作家として注目された。 詩的、抒情的作品、心霊・神秘的作品、浅草物、 少女 ...

≫ 記事の続きを読む

道元や正法眼蔵など仏教関係の本をお譲り頂きました

大法輪閣の正法眼蔵講義仏性や凡俗による如浄禅師語録全評釈、柏書房の道元読み解き事典など正法眼蔵や道元に関する本を出張にて購入させて頂きました。お伺い先は、さいたま市西区西大宮。仏教書以外にも講談社の学術文庫やちくま学芸文庫など学術関係の文庫などもお譲り頂きました。どの本も比較的新...

≫ 記事の続きを読む

近世白話小説翻訳集が入荷しました

近世白話小説翻訳集 全13冊揃  中村幸彦編 発行年: 1984年 出版社: 汲古書院   「白話小説翻訳集」と題するのは、近世では専ら通俗物と呼ばれた、 中国白話小説の一種の翻訳書の集のことである。 白話とは、一言で云い換えれば俗語、これを当時の語にすると唐話、 その ...

≫ 記事の続きを読む

PAGE TOP