新着情報・お知らせ

在庫書籍紹介「東洲斎写楽名作撰」

「東洲斎写楽名作撰 豪華全木版画二十八図収録 限定250部」 楢崎宗重監修 毎日新聞社 昭和56年 江戸中期の謎深い浮世絵師、東洲斎写楽。 約10か月という短い期間で150点近い作品を発表し、忽然と消えた謎の絵師。活動期間より半世紀後から今日まで、その正体を探る研究は未だ続けられ ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介「伊藤若冲大全 Jakuchu」

伊藤若冲大全 Jakuchu 京都国立博物館編 小学館 2005年   大胆で華やかな作風が特徴である、江戸時代の画家・若冲。 1700年代の江戸時代に活躍した画家で、勿論芸術として研究はされていましたが、実はごく近年まで大きな評価をされることなく、専門家のみが知る異端 ...

≫ 記事の続きを読む

「新宿書房往来記(港の人)」を入荷いたしました。

2021年 港の人 村山恒夫 (1946-) 新宿書房代表、編集者。1946年神奈川県生まれ。1970年平凡社に入社、世界大百科事典、百科年鑑の編集に携わる。80年平凡社退社後、百人社を設立。82年新宿書房に統合し、現職。98年から2001年までマイクロソフト社のエンカルタ百科事 ...

≫ 記事の続きを読む

「悪魔学大全」を入荷いたしました。

1997年 青土社 ロッセル・ホープ・ロビンズ(1912-1990) 1912年イングランド生まれ。英語教育と中世史の専門家としていくつもの大学で教鞭を執ったあと、ヨーロッパからアジアに及ぶ世界9か国で教育・研究活動にあたった。著書には「中世英語詩目録」「十四・十五世紀の世俗叙情 ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介「鳥獣人物戯画 SCROLL OF FROLICKING ANIMALS AND HUMANS CHOJU JINBUTSUGIGA」

鳥獣人物戯画 SCROLL OF FROLICKING ANIMALS AND HUMANS CHOJU JINBUTSUGIGA 辻惟雄 小学館 2007年   国宝「鳥獣人物戯画」。歴史や美術に興味のない人でも、一度ならず耳にしたことがあるでしょう。マンガやアニメ等 ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介「南桂子 全版画作品集」

南桂子 全版画作品集 中央公論美術出版 平成9年 戦後日本を代表する銅板画家、南桂子。少女や鳥・樹木などを主な題材とし、城や塔などメルヘンなデザインを取り入れた、詩的な作品が特徴です。 素朴なタッチと淡い色遣いに、ある種独特な構図とライン使いが相まって、どこかアンニュイな雰囲気の ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介「日本刀銘鑑 第三版」

「日本刀銘鑑 第三版」 石井昌國編著 本間薫山校閲  雄山閣 平成8年(1996年)第5刷   昭和50年に初版が発行された、日本刀剣学界で貴重な資料源とされている「日本刀銘鑑」。 昭和51年に早くも第二版、54年に第三版が発行され、第三版で一応の完成形となっています。 ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介 ヘーゲル「大論理学」全4冊揃

ヘーゲル 「大論理学」全4冊揃 武市健人訳 岩波書店   さすがヘーゲルともなると、著書や研究書が多く、全集もよく見かけ、関連本が世界中にあふれているように感じますが ヘーゲル本人が存命中に公刊された著作は4冊しかなく、講義録や弟子たちの手によって編纂されたものが主とな ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介「シェリング論集 全5冊揃」

シェリング論集 全5冊揃 1995年 晃洋書房 高山守ほか編著   フリードリヒ・ヴィルヘルム・ヨーゼフ・フォン・シェリング (Friedrich Wilhelm Joseph von Schelling / 1775-1854) ドイツ観念論を代表する哲学者のひとり。 ...

≫ 記事の続きを読む

在庫商品紹介「立川談志 ひとり会 落語CD全集」

伝説とも言える落語家のひとり、立川談志。 古典落語に広く通じ、伝統的な古典落語を現代的価値観・感性で表現し直した芸風が特徴で、ブラックユーモア・社会風刺が混ざった独自の世界観は、好みによる賛否両論を含め多くの人の心を捉えてやみません。 昭和46年12月より行われた「立川談志ひとり ...

≫ 記事の続きを読む

『訓読 明月記』が入荷致しました

昭和62年 今川文雄 河出書房新社 明月記(現存は1180~1235年の56年刊)、照光記とも呼ばれる。鎌倉時代前期の歌人・藤原定家18歳から74歳までに漢文体で記された日記。原本のほとんどを冷泉家時雨亭文庫に保管されている。 定家の生活や個性を知るうえで欠かせない史料であり、歌 ...

≫ 記事の続きを読む

在庫書籍紹介 「影響の不安 詩の理論のために」

「影響の不安 詩の理論のために」 ハロルド・ブルーム著 小谷野敦/アルヴィ宮本なほ子訳  2004年 新曜社   アメリカはニューヨークで生まれ育ち、文学研究者・批評家、イエール大学教授(のちに名誉教授)として活躍したブルーム。 難解なロマン派の詩の理論を説くこの著作は ...

≫ 記事の続きを読む

中国法書選の入荷情報

1990年 二玄社 中国では古来、書の手本ともすべき先賢の書跡を“法書”と呼びならわす。本シリーズは、手本として必須の法書、鑑賞に不可欠の名品を、数ある名跡の中から体系的に精選し、60冊に集約編集したものである。台北・故宮博物院、東京国立博物館、また聴冰閣旧蔵の逸品を擁する三井文 ...

≫ 記事の続きを読む

井上毅伝 史料篇を入荷したしました。

昭和41~平成6年 井上毅傳記編纂委員会・國學院大學日本文化研究所 編 東京大学出版会 井上毅(1843~1895)。明治前期の官僚。1866年、井上家の養子へ入り、君主長岡監物にその才能を認められ、木下犀潭の塾へ入門、さらに藩校時習館の居僚生へ抜擢された。藩命により江戸へあがり ...

≫ 記事の続きを読む

「増訂 中国仏教彫刻史研究」を入荷いたしました。

1966年刊 松原三郎著 吉川弘文館 本書は中国の金銅仏と石仏の様式の変遷を「様式の地域性と時代造像との連関」と「金銅仏と石仏の相互交渉とその系統づけ」の二つの立場に貫いて、北魏から五代までを研究した論文です。図録されている彫刻仏のなかには、外国へ売却されてしまったものもあり、収 ...

≫ 記事の続きを読む

『オッカム「大論理学」註解 全5冊揃』入荷いたしました。

1999~2005年 渋谷克美訳注 創文社刊 ウィリアム・オッカム(1285-1349) イギリスの哲学者、神学者、フランシスコ会会士。 オッカムというのは彼の生まれた村の名前で、オッカム村のウィリアムさんという意味で呼ばれていたそう。同様の例としてヴィンチ村出身のレオナルド・ダ ...

≫ 記事の続きを読む

「新編 中原中也全集 別巻共全6巻12冊揃」を入荷いたしました。

2000年 大岡昇平ほか編 角川書店 中原中也(1907-1937)は日本の著名な詩人のひとりです。医者の家系にうまれ、医者になることを期待されていた中也でしたが、弟が病死したことにより文学の世界へはいりました。処女詩集『山羊の歌』と第二詩集『在りし日の歌』はあまりにも有名です。 ...

≫ 記事の続きを読む

司馬遼太郎全集を入荷いたしました

1996年 文藝春秋 司馬遼太郎(1923~1996)。作家。新日本新聞社を経て23年に産経新聞本社文化部に入る。在社中から歴史小説に取り組み、31年に講談俱楽部賞、34年に「梟の城」で直木賞を受賞する。胡桃沢耕史らと「近代説話」を創刊するなど作家業へ力を入れ、「風神の門」などか ...

≫ 記事の続きを読む

鶴見俊輔集を入荷いたしました

1991年 筑摩書房 鶴見俊輔(1922~2015)。哲学者、思想家。ハーバード大学在学中に移民法違反の容疑で逮捕されていたが、留置中に「ウィリアム・ジェイムズのプラグマティズム」を書きあげ卒業。捕虜交換船で帰国する。敗戦後、都留重人、丸山真男らと『思想の科学』を創刊し、説教区的 ...

≫ 記事の続きを読む

権田保之助著作集を入荷いたしました。

昭和49年 文和書房 帝国大学文科大学哲学科(美学専攻)を卒業後、助手を経て21年より大原社会問題研究所の研究員となる。渡米1年のあと、文部省委託による調査へ従事するかたわら、政府委員会の専門員としても活動した。1946年より日本協会常務理事へ就任する。大衆に焦点をあてた研究を多 ...

≫ 記事の続きを読む

デカルト著作集 増補版を入荷いたしました!!

2001年 白水社 ルネ・デカルト(1956~1650)。フランスの哲学者、数学者、物理学者。フランシス=ベーコンと並び近代哲学の祖、および解析幾何学の創始者とされる。スコラ学や人文学を学んだあと、諸学に失望し、有名な〈われ思うゆえにわれあり〉の方法的懐疑へ到達した。物心二元論も ...

≫ 記事の続きを読む

前田愛著作集を入荷いたしました。

1989年 筑摩書房 前田愛(1931~1987)。日本文学研究者。為永春水研究に着手した東京大学時代から近世から近代へと移行する文学を読者の連続性によって考察するという意識をもった。それは『幕末・維新期の文学』でまとめられ、また読書の形態や読者層などを考察した『近代読者の成立』 ...

≫ 記事の続きを読む

新編日本古典文学全集 を入荷いたしました。

1997年 小学館 新編日本古典文学全集(1994年から2002年に刊行)は古事記・日本書紀・萬葉集といった古代文学から源氏物語や平家物語などの中世文学を経て、近松門左衛門や井原西鶴などの近世文学までの珠玉の作品を網羅した古典文学集の決定版です。 最新の研究成果に基づき注釈と現代 ...

≫ 記事の続きを読む

南満州鉄道の車両 形式図集 + 南満州鉄道 「あじあ」と客・貨車のすべて + 南満州鉄道 鉄道の発展と蒸気機関車 を入荷いたしました。

昭和45~47年 市原善積 ほか編 誠文堂新光社 日露戦争後、1905年のポーツマス条約により長春~旅順間の東清鉄道とその支線、付属する検疫や財産など経営権を清国の承認を経てロシアから獲得した日本政府がこの権利を運用するために06年に創立した国策会社が南満州鉄道株式会社です。後藤 ...

≫ 記事の続きを読む

正倉院宝物 宮内庁蔵版を入荷いたしました。

1994年 正倉院事務所 編 毎日新聞社 シルクロード東野最終地点、奈良の世界遺産・正倉院の1200年守り続けられた宝物をすべて収録した本書。 勅封倉として守られてきた正倉院の宝物を現在までに整理分類された収蔵品をすべて鑑賞することが出来る唯一の全集。各倉別・整理順に編集し、すべ ...

≫ 記事の続きを読む

長島書店 出張買取対応エリア

関東地方を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP