福田友之『東北北部先史文化の考古学』(同成社)を入荷いたしました。
2018年 福田友之 同成社
福田友之は『図説青森の歴史』や『青森県の貝塚』『津軽海峡域の先史文化研究』などの著作を持つ考古学者です。また県史市史編纂へも加わり『新青森市史』『青森県史』などの完成に従事しました。
本書『東北北部先史文化の考古学』は黒曜石や貝を通じ北方と先史文化の交流を解き明かし、東北北部に繁栄した縄文文化の諸相を祭司遺物や装身具、鯨類利用など丹念な検証が行われています。ヒスイ製玉類や落とおとし穴遺構、動植物意匠遺物など集成表5編も収録されております。
目次は以下です。
第1章 おとし穴・鯨類
第1節 青森県域のおとし穴-円形のおとし穴を中心に-
第2節 考古学からみた中掫浮石の降下年代
第3節 下北半島尾駮・鷹架沼周辺の溝状土坑群
第4節 竪穴住居跡等との重複例からみた溝状土坑の年代
第5節 津軽海峡南岸域の先史鯨類利用
第2章 交流・装身具
第1節 深浦産黒曜石の広域分布とその意味
第2節 東道ノ上(3)遺跡のメダカラはどこから来たか
第3節 青森県域出土のヒスイ製玉類
第4節 青森県域出土のヒスイ製玉類(2)
第3章 祭祀遺物
第1節 鼻曲り土面
第2節 青森県域出土の顔面装飾付き土器
第3節 狩猟文土器考
第4節 狩猟文土器再考
第5節 狩猟文土器再々考
第6節 青森県域出土の動植物意匠遺物
第4章 青森県域の遺跡
第1節 洞穴・岩陰遺跡
第2節 島の遺跡
第3節 津軽海峡・小川原湖発見の先史遺物
第4節 北日本の山岳遺跡
附 編 青森県域の遺構・遺物集成
附表1 青森県域のおとし穴(Ⅰ~Ⅲ)一覧
附表2 青森県域の溝状土坑一覧
附表3 青森県域出土のヒスイ製玉類一覧
附表4 青森県域出土の動植物意匠遺物一覧
附表5 青森県域の海底・湖底発見の遺物一覧(縄文・弥生時代以外)






